わたしたちの保育

子どもの思いに近づく

私たちは子どもの思いに近づき、子どもの心に寄り添う保育を行います。
子ども一人ひとりが自分の想いや願いを出せる事。それを身近な大人にたっぷりと受け止めてもらえる場をつくります。
すべての保育者は子どものかけがえのない一人の人として尊重し、子どもにとって心地良い人であることを目指します。
子どもと子ども、子どもとおとなの間で起こる「都合・不都合」はお互いにじっくり粘り合いながら共に暮らしていきます。
子どもを真ん中に保護者と保育者がたくさんおしゃべりができる場であるように。子どもを真ん中においた場作りを保護者とともにつくっていきます。

園長:野﨑 亮子

園長:野﨑 亮子
園長:野﨑 亮子

保育の特色

1日の流れ
ののはな文京保育園の一日(PDF)

入園について

保育園は幼稚園とは異なり、保護者や同居している家族、その他の親族が仕事や病気などの理由により、お子さまをご家庭で保育できないときに、代わって保育を行う場所です。

勤務の都合などで保育時間の調整が必要な方は、園長または主任に声をおかけください。お子さまの様子も含めて判断してまいりたいと存じます。

ご相談がありましたら、いつでもお気軽に声をかけて下さい。ご家庭と保育園と信頼しあいながら、安心して楽しく子育てをして参りましょう。

入園見学会について(2023年12月5日更新)
2024年4月入園をご希望の方向けの園見学会は終了いたしました。

入園に関する窓口
相模原市 認可保育所等の利用申込案内
相模原市 南子育て支援センター 電話:042-701-7723

ののはな保育園イメージ

ひばりぐみ(一時保育)について

一時保育とは
お仕事や急なご用事のときにお子さまをお預かりいたします。詳しくは、相模原市のWebサイトをご覧ください。
ご利用の前には、事前にご登録手続きが必要となります。

対象/用途
相模原市在住で、
・就労
・職業訓練
・就学
もしくは、
・通院、入院、出産
・家族等の看護又は介護
・親族等の冠婚葬祭
・災害又は事故
・社会福祉施設への援助等の社会的奉仕活動
・保護者の就労等
・リフレッシュ、体調不良
・その他

受入年齢
相模原在住の方。2歳児クラスで過ごします。活動に無理なく参加できるお子さま。
※以下の方は利用はできません
・除去食の対応が必要な方
・離乳食、ミルクの方
・幼稚園、保育園等に在籍している方

受入日数・時間
平日8:30〜16:30(週3日まで)

詳細
2023年度一時保育利用しおり(PDF)
「A) 特定保育(定期)コース」「B) 一時預かり保育コース」があります。
お仕事でご利用希望の方は「A) 特定保育(定期)コース」のご利用が可能です。
園までお電話(042-705-3355/受付時間 平日9:00~16:00)にてお問い合わせ下さい。

登録について
事前に見学と登録が必要です。登録時に必要な書類にご記入の上、お電話(042-705-3355/受付時間 平日9:00~16:00)で登録日を事前に予約し、園までご提出ください。

登録時に必要な書類
利用登録申請書(PDF)
承諾書・保険証写し貼り付け用紙(PDF) ※お子様の保険証のコピーを貼り付け
・在学在職を証明できるもの(例:就労(内定)証明書) ※「B) 一時預かり保育コース」の場合は不要
ダウンロードや印刷ができない方は、園でもお渡しできますのでお声がけ下さい。

園だより

バックナンバーは、以下のリンクよりご覧頂けます。

各種書類

在園の方・一時保育の方向けに必要な書類は、
以下のリンクよりダウンロードできます。

園概要

ののはな文京保育園
ののはな文京保育園
ののはな文京保育園
ののはな文京保育園
名称 ののはな文京保育園
所在地 〒252-0307 神奈川県相模原市南区文京1-6-5
Googleマップで表示
アクセス 小田急「相模大野駅」より、徒歩約17分 もしくは バス約5分
(相模大野駅北口バスのりば1・2番より「小沼」下車 徒歩約2分)
TEL 042-705-3355
FAX 042-705-3356
開園 2009年4月1日
延床面積 1828.30㎡
総定員 160名
入所定員 0歳児 18名/1歳児 24名/2歳児 28名
3歳児 30名/4歳児 30名/5歳児 30名
開園時間 7:00〜20:00(基本時間 8:30〜16:30)

お問い合わせ

ののはな文京保育園に関するお問い合わせは
こちらからお送りください。
は必須項目です。

お名前
メールアドレス
メールアドレス再入力
お問い合わせ種別
お問い合わせ内容