わたしたちの保育

ここに自分がいて、いろんな出会いがうまれる

子どもも大人も心のよりどころがある場を目指します。それぞれの思うことが伝わり、気持ちを受けとめられ、ここにいる自分に心地よさを感じます。
都会の中で様々な人やもの、音、しぜんと出会い、繋がっていく中で多くの感情に気づき相手の存在と自分を大切にできる関係性を育みます。

園長:名古屋彩佳

園長:名古屋彩佳
園長:名古屋彩佳

保育の特色

特色
こどもたちの「今日は何をしよう?」から生まれる保育を大切にしています。 自分で何をするのか決めた日は、自信を持ち、自己を肯定することができる一日になります。

こどもとの関わりについて
こどもたち個人の能力を引き出すことに重点をおきながら、それが集団の中で十分に発揮できるようじっくりと寄り添います。

さまざまな祭典

まち歩き
こどもたちは、日々の生活の中で、人やモノや場所、時間など様々な関係性を深めています。園内ではもちろんのこと、園外に出歩くことでさらに関係性は多様になります。路地や街を歩くことで、自らの行動範囲を広げ、様々な事象と出会うきっかけの日として、ろじまち歩きがあります。

こども美術館
生活の中で、子どもたちは、モノや環境や事象との出会いを繰り返します。その生活の積み重ねの中で生まれてきた軌跡を、作品として披露する場がこども美術館です。作品も大切ですが、至ったプロセスこそ丁寧に記録してゆきます。

small alley festival
大人と子どもが、日常とは違うハレの時間を共に楽しみ分かち合う日です。準備や企画を考える中で、様々な学びの要素が膨らんでゆきます。

入園について

ご相談がありましたら、いつでもお気軽に声をかけて下さい。ご家庭と保育園と信頼しあいながら、安心して楽しく子育てをして参りましょう。
園長より、入園をお考えの方へのメッセージ
渋谷東しぜんの国こども園 -small alley- 5つの特徴


入園見学会について

2023年4月の入園を希望される方向けの説明会を行います。
入園説明会(2023年4月入園希望の方向け) 詳細 7・8月分
入園説明会(2023年4月入園希望の方向け) 詳細 9・10月分


令和5年度1号認定児 募集のご案内

募集人数:3歳児クラス2名/4歳児クラス1名/5歳児クラス2名
対象:3歳児(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ)
   4歳児(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ)
   5歳児(平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ)
   ※渋谷区在住ではない方も応募可能です。
募集日時:10月3日(月)〜10月21日(金) 必着
選考日:11月1日(火)午前

【入園の流れ】
1.園への直接申し込み
2.入園選考、内定
3.利用支給認定を申請
4.区からの支給認定書が交付

お申し込みは「1号認定利用申込書(PDF / Excel)」をダウンロードし、下記住所まで郵送またはメールにてお送りください。
 〒150-0011 東京都渋谷区東1-29-1
 alleyinfo@toukoukai.org
 渋谷東しぜんの国こども園

1号認定利用申込書のダウンロードや印刷ができない方は、園でもお渡しできますのでお声がけください。
お問い合わせは以下の連絡先までお願いします。
03-3406-4169 (平日9:00〜17:00)

入園に関する窓口
渋谷区役所 子ども家庭部 保育課 入園相談係
Webサイト
電話:03-3463-2492

渋谷東しぜんの国こども園イメージ

一時保育

一時保育とは
お仕事(お仕事探し含む)や、急なご用事、保護者の方のリフレッシュ等、様々な理由でご利用いただけます。詳しくは、渋谷区の一時保育制度をご覧ください。
ご利用の前には、事前にご登録手続きが必要となります。

対象/用途
・仕事をしている
・仕事を探している間に預けたい(面接の日など)
・ご家族の入院・通院・介護などで、家庭での保育ができない
・冠婚葬祭などの急な用事
・保護者のリフレッシュタイムとして
・就園前のお試し保育として
・保育所に入園できなかった
などで一時保育を必要としている方

受入年齢
12ヶ月以上(完了食が食べられるお子さま)~就学前のお子さま

受入時間
平日9:00〜16:00
※園生活に慣れるまでは、午前保育をご案内させていただいております。

詳細
【一時保育】2023年度一時保育利用しおり(PDF)

2023年度 利用登録について
登録は以下のようにお願いいたします。

【初めてご利用の方】
(1)登録書類に必要事項を記入
2023年度一時保育利用登録申請書(PDF)
個人情報及び肖像権使用についての承諾書(PDF)
承諾書・保険証写し貼り付け用紙(PDF)
登録時に必要な上記書類をダウンロードの上、ご記入をお願いします。
※園でもお渡しすることができますが、ご記入はご自宅にてお願いいたします。

(2)面談予約
面談予約をお電話(03-3406-4169/平日9:00~16:00)で受け付けます。
面談当日は、記入済みの書類をご持参の上、お子さんと一緒にご来園ください。
お子さまの保険証のコピーをお忘れないようお願いいたします。

(3)毎月10日AM10時より翌月分の予約開始
Google formsにて予約を受け付けております。
2023年4月1日時点で0歳、1歳、2歳のお子さま(Google forms)
2023年4月1日時点で3歳、4歳、5歳のお子さま(Google forms)
※10日が土日祝の場合は翌平日AM10時より予約を開始します。
※予約数が上限に達した場合は回答を締め切らせていただきます。
 その場合はまた翌月10日AM10時より再度開始いたします。
※3月、4月は新年度及び新体制への移行時期となるため、予約枠が少なくなります。

詳細は【一時保育】2023年度一時保育利用しおりをお読みください。

【前年度から継続利用の方】
2023年度一時保育利用登録申請書(PDF)を記入し園に提出してください。
予約については【初めてご利用の方】(3)をご参照ください。

利用時の提出書類
利用日ごとに一時保育利用届出書(PDF)を提出してください。

渋谷東しぜんの国こども園イメージ

子育てひろば BUTTER(地域活動)

渋谷東しぜんの国こども園では、地域にお住まいのみなさまを対象に、子育てひろばを開催しております。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、子育てひろばの利用を予約制とさせて頂きます。

【ひろば開催日時】
月曜日〜金曜日
※感染予防のため各時間帯3組まで
①10:00〜13:00
②13:30〜16:00

【予約方法】
・利用したい前日までに、電話で予約の上、時間帯(①または②)をお知らせください。
・2週間先までの予約ができます。(翌週月曜日の利用希望は前の週の金曜日まで)
・同じ週に利用できるのは1回のみです。次の予約を希望する時は、ご利用終了後に電話にてお申し込みください。
・1世帯(保護者1名と子ども)ごとのお申し込み・ご利用にご協力ください。

【お願い】
・親子ともに検温をしてきてください。
・発熱、喉の痛み、倦怠感、風邪症状がある場合、ご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合はご利用をお控えください。
・入室前にも検温させて頂きますのでご了承ください。
・入室前に必ず手洗い、手指消毒をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いします。
・定期的に室内の換気を行います。
・体調が悪くなった際には、遠慮なくお知らせください。
・赤ちゃんが横になる時の敷物(バスタオルやガーゼのブランケットなど)は、ご自身のものを使用して頂きますので、ご持参ください。
・食事はご遠慮ください。(授乳室で授乳のみ利用可能、ミルクも可)
・使用済みのおむつはお持ち帰りください。

子育てひろば2023年4月のイベント(2023年3月24日更新)
4/12,27 刺繍の日
4/17 トンタタ触れ合いあそび
4/18 ちくちくDAY 紙刺繍でオーナメント作り
4/18 羊毛で作るこいのぼり

各イベントについては、しぜんの国サイト子育てひろばInstagramにも掲載しています。
併設するsmall alley cafe(公益サロン)もぜひご利用ください。

園だより

バックナンバーは、以下のリンクよりご覧頂けます。

各種書類

在園の方・一時保育の方向けに必要な書類は、
以下のリンクよりダウンロードできます。

園概要

渋谷東しぜんの国こども園
渋谷東しぜんの国こども園
渋谷東しぜんの国こども園
渋谷東しぜんの国こども園
名称 渋谷東しぜんの国こども園 ‒ small alley ‒
所在地 150-0011 東京都渋谷区東1-29-1 渋谷ブリッジA棟
Yahoo!地図で表示
アクセス 「渋谷駅」より徒歩約5〜15分
TEL 03-3406-4169
FAX 03-3406-4170
開園 2018年10月1日
敷地 約1280㎡
総定員 123名(内1号児9名)
入所定員 0歳児:9名/1歳児:15名/2歳児:18名
3歳児:25名(内1号児3名)/4歳児:28名(内1号児3名)/5歳児:28名(内1号児3名)
開園時間 7:30〜20:30(基本時間9:00〜17:00)

お問い合わせ

渋谷東しぜんの国こども園に関するお問い合わせは

こちらからお送りください。

は必須項目です。

お名前
メールアドレス
メールアドレス再入力
お問い合わせ種別
お問い合わせ内容