子どもたちが自ら育つ力を見守り、
支えていきます。
住宅街の中にありながら、豊かに広がる園庭など充実した環境を整備しています。食育・食農活動も、当園が大切にしている特徴です。明るい笑顔と元気な声があふれる、子ども中心の保育を展開しています。
園長:早川朝子
住宅街の中にありながら、豊かに広がる園庭など充実した環境を整備しています。食育・食農活動も、当園が大切にしている特徴です。明るい笑顔と元気な声があふれる、子ども中心の保育を展開しています。
園長:早川朝子
特色
子どもたちが、毎日、いきいきと目が輝き、心がわくわくする保育を大切にしています。
豊かな食育・食農活動から「食べること」に興味を持つ環境を整えます。
子どもとの関わりについて
子どもの心に響き、心が動く環境「本物」を用意し、子どもたちが自ら育つ力を見守り、寄り添っていきます。
1日の流れ
園のある日の流れ(PDF)
子どもパーティー
音楽・うた・劇ごっこ・リズムあそびなど、日常子どもたちが楽しんでいる表現あそびを、保護者の方にも見ていただきます。その経験が自信になり、心の根っこが大きくなるのを丁寧に見守ります。
日本の伝統行事を大切に
立ち止まらなければ流れてしまう日本の良い行事や季節感を日々のアクセントとして、ひとつづつ、やわらかな子どもの心にしみこませ子どもの情操を育てていきます。
入園に関するしおりは当園に設置しています。ご相談がありましたら、いつでもお気軽に声をかけて下さい。ご家庭と保育園と信頼しあいながら、安心して楽しく子育てをして参りましょう。
入園見学会について(2023.6.28更新)
今年度の見学会は入所時の年齢別、少人数の予約制になっておりますので、ぜひ一度お電話(042-710-8177/受付時間 平日9:00~16:30)でお問い合わせください。
入園に関する窓口
町田市役所 子ども生活部 保育・幼稚園課 支援係
Webサイト
電話:042-724-2137(直通)
一時保育とは
お仕事(お仕事探し含む)や、急なご用事、保護者の方のリフレッシュ等、様々な理由でご利用いただけます。詳しくは、町田市のまちだ子育てサイトをご覧ください。
ご利用の前には、事前にご登録手続きが必要となります。
対象/用途
こんなときに
○リフレッシュタイムが欲しい
○冠婚葬祭などで急な用事が入った
○仕事をしている間預けたい
○保護者・家族の入院、通院、介護等で家庭での保育ができない
※町田市内在住の方
受入年齢
生後8週目~就学前のお子様
受入日数・時間
月~金 8:30〜16:30 原則週3回まで
詳細
【一時保育】利用について(PDF)
登録について
事前に登録が必要です。詳しくは当園までお問い合わせください。
電話:080-2340-0495(受付時間:平日13:00〜16:00)
登録時に必要な書類
【一時保育】利用登録申請書(PDF)
個人情報・肖像権について(PDF)
同意書(PDF)
保護者の方の身分証をお持ち下さい。
~施設利用における感染防止対策として、みなさまにご協力のお願い~
・手指の消毒
・当日ご自宅での検温(37.5℃以上の場合はご利用いただけません)
・マスクの着用(お子さんは、無理のない範囲内で大丈夫です)
成瀬くりの家保育園では、地域にお住まいのみなさまを対象に、子育て支援プログラムを実施しております。
・成瀬くりの家保育園の職員がみなさまをお迎えします。親⼦で⼀緒にお楽しみください。
・やわらかな光が射す園内は、⽊製の家具や⾃然物を取り⼊れた装飾で暖かい雰囲気です。
・近隣地域に住むおともだちと交流できる機会です。
・園庭や開放ルーム「あとりえりーず」で、ゆっくり過ごして頂けます。
バックナンバーは、以下のリンクよりご覧頂けます。
名称 | 成瀬くりの家保育園 |
---|---|
所在地 | 〒194-0044 東京都町田市成瀬1-5-1 Googleマップで表示 |
アクセス | JR横浜線「成瀬駅」よりバス約5分 (成瀬駅北口バスのりば1・2番より「観性寺前」下車 徒歩1分) |
TEL | 042-710-8177 |
FAX | 042-710-8178 |
開園 | 2001年4月1日 |
延床面積 | 1148.75㎡ |
総定員 | 100名 |
入所定員 | 0歳児 9名/1歳児 15名/2歳児 16名 3歳児 20名/4歳児 20名/5歳児 20名 |
開園時間 | 7:00〜19:00(基本時間 8:30〜16:30) |
成瀬くりの家保育園に関するお問い合わせは
こちらからお送りください。
※は必須項目です。