入園について
2017年 説明会&育児講座について そろそろ保育園の入園を考えているご家庭も多いと思います。
仕事の復帰の準備、保育園の入園準備など、大人もお子さんも環境が変わるので、
新しい生活も楽しみな反面、心配事も増えてくると思います。
しぜんの国では、実際に保育園を見学して頂きながら、 これから保育園を希望される保護者の方の日々の素朴な疑問、 相談が話せる会を企画しています。 どうぞ申し込みの上、ご来園ください。 みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:9/12(火) 10/18(水) 11/10(金) 12/6(水)
いずれも 10:00~11:30
対象:保育園入園希望の方/働きながら子育てをしようと考えている方
ご予約/お問合わせ 042-793-4169(受付:平日10:00-16:00)
対象:入園希望の方
ご予約/お問合わせ 042-793-4169(受付:平日10:00-16:00)
入園のご案内
保育園は幼稚園とは異なり、保護者や同居している家族、その他の親族が仕事や病気などの理由により、お子さまをご家庭で保育できないときに、代わって保育を行う場所です。そのため、入園する保護者の方は、下記の要件のいずれかに該当する方になります。
保護者の要件 (町田市役所発行、入所のしおりより抜粋)
- 1) 日中、就労をしている場合
- 2) 病気(入院または療養中)の場合
- 3) 出産の場合(保育期間は5ヶ月以内)
- 4) 身体障害者手帳、愛の手帳を所持していて、かつ保育にあたれない場合
- 5) 長期療養中の患者、障がい者(児)の介(看)護をしている場合
- 6) 保護者がいない場合
- 7) 求職の場合(保育期間は2ヶ月以内)
- 8) 災害の復旧にあたっている場合
- 9) 修学(通学)する場合
- 10)高齢(60歳以上)の場合
入園手続きについて
入園に関する窓口は町田市役所になります。
詳しくは下記にお問い合わせください。
なお、入園に関するしおりは、当園にも置いてございます。
町田市役所 子ども生活部 子育て支援課電話
TEL 042-724-2137(直通)
FAX 042-724-1160
お願い
入園式までの間、お子様には新しい保育園に行くことを楽しみにできるようにご配慮ください。
「そんな事をしたら保育園の先生に叱られますよ!」と、決しておっしゃらないでください。
ゆっくりとお子さんとコミュニケーションを取りながら進めていってください。
地域の方むけに園庭開放、室内開放も行っておりますのでお気軽に遊びに来てください。
◯基本保育登降園時間
登園時間 月~土 8:30~9:00 (土は混合保育になります)
降園時間 月~土 4:00~4:30
※4:30からさるびあタイム(延長保育)を行っています。(混合保育 0・1歳児で一緒に過ごします。)疲れが出る頃ですので、できるだけ早めにお迎えください。
◯延長保育について
延長保育を20時まで実施しております。勤務の関係等で、保育時間の調整が必要な方は、園長・主任に声をかけてください。
お子様の様子も含めて、判断してまいりたいと存じます。
◯いつでもご相談ください
ご相談がありましたら、いつでもお気軽に声をかけて下さい。お子様は“待った”がききません。
安心していただく為にも、ご家庭と保育園と信頼しあいながら、「楽しく」子育てして参りましょう。
〇町田市法人立保育園協会のホームページはこちら
http://www.machidashi-hoikuen.jp/
〇町田市のホームページはこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/kodomo/hoikuen/hoikuen/ichiran/tadao/sizennokuni.html